|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
[ Windows Millennium Edition] |
||||||||||||||||||||||||||
[ Windows Millennium Edition にもとづいて説明しています。 ] ここではIPアドレスに関する操作方法を2通り説明致します。設定確認する場合は、どちらか1つの方法をご利用ください。 [ 操作方法1 ] ■ デスクトップ画面の「スタート」ボタンをクリックし、表示されたメニューの「プログラム(P)」より「アクセサリ」を選択し
■ 「MS-DOS プロンプト」画面が表示されましたら、カーソルが点滅している場所に「ipconfig」と入力します。
■ 以下の画面で「ipconfig」と入力できましたら、キーボードの「Enter」キーを押してください。
■ 以下の画面が表示されましたら、「IP アドレス」「サブネット マスク」「デフォルト ゲートウェイ」を確認してください。 @ IP アドレス 確認が出来ましたら、「閉じる」ボタンをクリックするか、カーソルが点滅している場所に「exit」と入力しキーボードの「Enter」キーを押してください。
■ IPアドレスを解放する場合は、「ipconfig/release_all」と入力してキーボードの「Enter」キーを押してください。
■ IPアドレスを再取得する場合は、「ipconfig/renew_all」と入力してキーボードの「Enter」キーを押してください。
■ IPアドレス以外の情報を表示させたい場合は、「ipconfig/all」と入力してキーボードの「Enter」キーを押してください。 ■ 「ipconfig/all」と入力して表示された情報の必要な部分を説明致します。 @ 物理アドレス Macアドレスが表示されます。
以上が [ IPアドレス ]・[ サブネットマスク ]・[ デフォルトゲートウェイ ]を確認する方法 です。 [ 操作方法2 ] ■ デスクトップ画面の「スタート」ボタンをクリックし、表示されたメニューの「ファイル名を指定して実行(R)...」をクリックします。
■ 「ファイル名を指定して実行」画面が表示されましたら、「名前(O):」欄に[winipcfg]と入力し「OK」ボタンをクリックします。
■ 「IP設定」画面が表示されましたら、以下の操作を実行してください。 ・「Ethernet アダプタ情報」枠内のプルダウンメニューの「下向き三角」ボタン「▼」をクリックし、
■ 以下の画面のようにIPアドレスが表示されるか確認してください。 ・ここでは、「corega」のネットワークボート(LANボード)を使用しています。
■ IPアドレスを解放する場合は、、「すべて解放(A)」ボタンをクリックします。
■ IPアドレスが解放された場合、以下の画面のように表示されます。
■ IPアドレスを再取得する場合は、「すべて書き換え(W)」ボタンをクリックします。
■ IPアドレスを再取得出来た場合、以下の画面のように表示されます。
■ IPアドレス以外の情報を表示させたい場合は、「詳細(M) >>」ボタンをクリックします。
■ IPアドレス以外の情報を表示させた場合、以下の画面のように表示されます。 @ ホスト名 PCに設定したマシン名が表示されます。 操作が終了しましたら、「閉じる」ボタン「×」をクリックしてください。
以上が [ IPアドレス ]・[ サブネットマスク ]・[ デフォルトゲートウェイ ]を確認する方法 です。 |
||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 1998 - 2014 Sakyou Shop. All rights reserved |